中国生活5年 中国で使ってた調味料 リンク付き

中国生活まる5年

私の住んでいた順徳は

日本からの輸入品が近所ではなかなか買えない少し不便な地域でしたが
コロナ禍を乗り越えた中国移住生活5年目では
中国で買える調味料でほぼ生活できるようになりました。

新たに中国へ移住される方も増えている時なので何かの参考になればと思い

自炊多めの中国生活5年の我が家が

中国生活で使っていた調味料について

過去の記事を更新しシェアします。

タオバオメインにリアルなリンク付きにしましたので参考にしてください。



・移住はじめ、日本から買ってきた調味料

中国生活5年、調味料を買ってる場所
 タオバオのお店

・中国生活5年、私が中国で使ってる調味料


など。



その他日用品などのまとめはこちらから ↓

中国生活3年 中国で買ってる日本輸入日用品

中国移住1年 使ってる中国の食材増加中




【移住はじめ、日本から買ってきた調味料】


下記一覧が、

中国移住の引っ越し荷物や、

一時帰国の時に持ち込んだ調味料です。


もうほどんどすべてと言っていいくらい持ってきてました!


※引っ越し荷物には、液体や、開封されたものなど、入れられないものなどもあるので要確認!


日本からの輸入品は中国で購入すると1.5~2倍ほど高いのと、

まだ慣れない中国生活を楽に始められるように

移住はじめの頃はできるだけ日本から買ってきていました〜。



ほんと‼️全て。

ただ、重量的にもこんなに毎回の一時帰国で持ち込むのも大変です。。。



コロナ禍の再入国の時は隔離荷物でいっぱいだったので、必要なものはEMSで送りました。

その時の記事↓

中国再入国EMSで送るものリスト

中国渡航 隔離生活の準備 お買い物リスト


でも、今は処理水問題もあったりして、食料品をEMSで送るのも無事に届くか心配ですね。。。


でもこれらほぼすべて中国で調達できています。

一時帰国の買い物もあきらめがついて、

気もちがとーっても楽になりましたよ♡




【中国生活5年、調味料を買ってる場所】

⚪︎京東 宅配スーパー

タオバオより商品の信頼度が高い。
WeChat支払い可能


⚪︎タオバオ

支付宝で利用可能
膨大な商品量なので欲しい物見つけて選ぶのは大変。だけど何かしら見つかる。
☟よく使ってたお店
※なくなる店舗も多いですので参考までに。
台湾良品进口食品店铺きび砂糖が買える
俊枫食品坊上海発送のバターが買える
好沣味広州から配送のバターが買える
AA烘焙西餐坊上海発送のバターが買える
などなど


⚪︎ローカルスーパー 宅配スーパー

天天商場
ウォルマート
大潤発
などで中華調味料は簡単に調達可能。

⚪︎中国のAEON
物を見て買えるけど
比較的高いのであまり買ってません。

これらを駆使して調達できます♡




【中国生活5年、私が中国で使ってる調味料】

※価格表示は中国元 タオバオリンク付き

なんとなくの順。


だしの素丸鶏がらスープコンソメ

味の素系をタオバオで購入可能。

中国のタオバオで買って【30〜40元】
使っていたのですが、、、

なんか美味しくない気がする。。。

煮物にしか使ってません(T_T)


そこで使い始めたのが

佛山のメーカー海天の有機醤油

自然な甘みを感じて美味しいんです。
宅配スーパーで見つかるし便利。


料理酒

日の出メーカー中国輸出用をタオバオで購入していました。安いしすっごいリピート。


みりん

中国タカラ本味醂を使ってました。

味噌

中国へ輸出用の定番的なマルコメ味噌など購入してます。以前は麦味噌派でしたが、味噌の持ち込みは重いし、こだわり過ぎず、味噌汁がのめればいいやという境地。

昆布 ・わかめ

日本から持ってきたものがなくなったあと、中国のものを買いました。
味は悪くないけど、すごく大きい昆布がたたまれて入っててすごく使いにくかったー。
カットワカメも当たりハズレがあり、カットされてなくて大きくて硬くて使いにくい時も。
そんなに使わないからタイミングよければ一時帰国で買って帰りたいものの一つ。
カツトわかめ。☟


麺つゆ焼肉のタレ、,ソース

日本のものをタオバオで購入。


マヨネーズ

日本のものをタオバオ、京東で買ってます。

ちなみにスーパーで簡単に買える中国のキューピーもあるんですが、味が少しまったり系。
酸味が少なめな気がするので
日本のマヨネーズを使っています。



・HEINZトマトケチャップ 

かなりリピート中。チキンライスやナポリタンを頻繁に作ります。宅配スーパーで気軽に買えます。



・塩

色々試して、サラサラな塩と、うまみのある海塩を使い分けています。☟こちら有機野菜のショップでも扱われている海塩。うまみがありリピート。近所のスーパーで簡単に買えます。



・白胡椒、粒黒胡椒

中国の白胡椒は少し刺激が強めかな?餃子、ラーメンに合う感じ。味好美を選ぶことが多いです。スーパーで買えます。


台湾産きび砂糖

日本のものが高いので沖縄に近いタオバオで買える台湾産のものを使っています。グラニュー糖のような粒。
砂糖はこちらをメインに使用。


・グラニュー糖 

白い砂糖が必要な時は太古という香港メーカーのものを選んでいます。

スーパーで買えます。


・紅糖(中国の黒糖的なもの、私はナツメ入りのものを紅茶用に購入)


・黄冰糖(中国の氷砂糖的なもの、ジャムを作るときに使用)



オリーブオイル 

タオバオ、京東で購入。
揚げ物はしないので料理には全てオリーブオイルを使ってました。
こちらは中でも味とコスパのバランスが良くリピートしてました。

スーパーでもイタリア産のバージンオリーブオイルが隅の方に置いてあります。

中国生活で使っている油についてはこちら

・イタリア産バルサミコ酢

オリーブオイルのついでに調子に乗って買ってみた。


フランスバター

自分の癒しのために美味しいバターをタオバオで探して買ってました。

日本より安く買えてお勧め!

夏は近場広州から取り寄せ、冬なら上海からでも無事届きました。
※お店に配送可能か要確認
Le Gallのバターも美味しい。バターが好きなので無塩、発酵バターなど買い揃えています。



ニュージーランドバター

グラスフェッドバターをタオバオで買ってました。安いので料理やお菓子用に。

・ワサビ からし マスタード

中国のわさびはちょっと辛みが強いですが使っています。
マスタードはフランス産のものを京东,タオバオで見つけて喜んでリピートしてました。


・中華調味料:酢

香港の港版李锦记なものをスーパーで気軽に買って使ってました。

醇酿米醋500mlを使ってました。酸味がしっかりあってクセが少ない。



・中華調味料:オイスターソース

李錦記、香港メーカーのものをスーパーでもリピート



・中華調味料:ごま油

李錦記、香港メーカーのものをスーパーでリピート


・中国製味の素ホタテだし顆粒

おかゆなどに。私は大丈夫ですが、好みはあるかも。。。宅配スーパーで購入。



・紹興酒的なもの

順徳では紹興酒という名前では売っていませんが、それらしきものを宅配スーパーで見つけて使っています



中華スパイス:ローリエ、八角、胡椒、花椒、クミンパウダー、桂皮。。。

スーパーで調達簡単に手に入ります。


※本場中国にいるので、中華調味料は中国のものを使ってもいいかな~と私は思っています。


・片栗粉風のもの

中国には片栗粉のようなものがたくさんあり、よくわからないけど、どれも澱粉かなぁと、木薯淀粉や土豆淀粉で代用



小麦粉、ドライイースト、強力粉

日本からの輸入品フランス産のもの、中国の原料輸入のQUEENというメーカーのものを購入。



・中国産蕎麦粉

ガレットを作ります。新鮮な産地直送のものをリピート購入しています。有機で安い♡



中国産塩麴

中国にも甘酒文化があるみたいで、日本式の塩麴も見つかる。普通に使える。日本からの輸入品も高いけど売ってます。



★これだけは買えない!日本で買ってきているもの

これらは駐在する人(自炊する人)へのお土産にもおすすめですよ。

美味しいだしパック

黒七味

鰹節

海苔

カレー粉


★買わなくなったもの

初めの頃は使っていた、
白だし、ポン酢、カレールートマトソースは自作するようになり、買わなくなりました。



このように例を挙げると、本当に中国でも色々調達できていますが、
正直、醤油とか味噌とか、本物か自信はありません。

パルメザンチーズとか安物の偽物を買ったこともあります。
中国の知人曰く"有機"も偽物だと信用していません。
※タオバオでの購入は色々注意が必要です。


日本からの輸入品はタオバオでも日本の価格の1.5倍~2倍とお高めで、
以前、私も心配で日本のものを大量に持ち込んでいました。


コロナで一時帰国ができなくなった経験をしてからは諦めもつき、中国で調達できるものはするようになったら、一時帰国の時の買い物がとても楽になりました。

今となっては処理水問題で
EMSで食べ物が送りにくくなって
少し高くても日本からの輸入品を中国で買うことのほうが楽になりました。
今後どうなることやら。。。

でも逆に海外の輸入品は日本より安く買えるものもあるので別の楽しみもありますよね♡
フランスのバターとかクリームチーズとかマスタードとか。
イタリアのオリーブオイルとか。


それもこれも

タオバオが使えるからこそなので、

中国移住したら、頑張って支付宝を使えるようにする事をおすすめします。



この5年間の私の中国生活情報が少しでも参考になれば幸いです。



何か質問などありましたら
InstagramのDMは受け付けています。



使っている調味料をまとめてたときに

【中国生活で日本から買ってきたほうが良い調味料5つ】


中国生活 日本の食材が買える場所

もまとめましたのでよければ参考にしてください。