中国生活3年 使っている中国アプリ2022年 

中国生活3年

使っている中国アプリが増えています。

今回はそのアプリを紹介します。


中国生活1年のときの使っていたアプリについてはこちらの記事で↓

中国移住 使ってるアプリ 2019年



2022年の中国アプリはこんな感じ


★印アプリは2019年の時より増えたアプリ



【地図アプリ】

高徳地図

初めからこの地図を使用。
地図アプリはどんどん進化していて、慣れているので他のアプリはもうわからない、、。
これを使っているのは、以前の駐在員さんからお薦めしてもらったから。
タクシーもこの地図内で呼べて支払いもできるのでとりあえず便利。


【モバイル決済系】

支付宝 (Alipey)

レンタサイクル、映画のチケット購入、タオバオの支払い、携帯電話の支払いなどに使用


微信 Wechat

メッセージアプリ、地域のニュース、情報収集、Wechatpayモバイル決済、

ミニプログラムの叮咚买菜などなど中国生活のメインアプリ。



【オンラインストア】

★淘宝(中国最大オンラインストア)

中国生活に慣れてきたので使い始めることにしました。

支付宝,银行卡支払い。

京東に比べカオスのような商品量に圧倒されながらも欲しいものが見つかるうれしさがあります。



京東(オンラインストア)

Wechat支払いができるので中国初心者向き。初めて使ったオンラインストアアプリ。



【デリバリー、ネットスーパー系】

★美团

飲食店デリバリー、レンタル自転車に利用。

一時、哈罗出行が使えなくなった時があり、美团自転車も使えるようにしたので、ワイマイアプリから美团アプリに入れ替え。

ワイマイするのにワンクッション操作が多いので、自転車の使用がなければワイマイアプリだけで良いと思う。



★京東倒家

京東アプリを開くよりネットスーパーを使うことが多いので、京東倒家アプリを別でダウンロード。



叮咚买菜 

ネットスーパーアプリ。生で食べられる卵が売っているので卵を買うときだけWechatのミニプログラムで使用中。



大润发

住む町の人気スーパー。

初めてのネットスーパーもこちら。

安くて便利。

京東倒家にないスーパーなので単独でアプリを使用中。



【レンタル自転車系】

★哈罗出行 

支付宝のレンタル自転車

支付宝アプリ内でできるのでいらなかったのですが、本人登録がうまく行かなくなったので新たに単独のアプリを使用中。
支付宝があれば普通は要らない。


★美团

上記の美团と同じ。
アプリ内にレンタル自転車もあり。

レンタルスマホ充電器もあるけど、押金が必要みたいで使えてない。



【評価アプリ】

★大众点评

中国のグルメ、レジャー、ジム、映画、なんでも評価アプリ。
とりあえず中国で何か探すのに便利!
クーポン的なものもありお得♡


【翻訳アプリ】

★百度翻译

Google翻訳が怪しい翻訳なので使いはじめた。画像翻訳などの精度はこちらの方が良い。発音はおじさんの声なので、Googleのお姉さんの声と発音の方が好き。

Google翻訳

翻訳がたまにトンチンカンなので、発音を聞きたい時にしか使わない。



【画像、動画アプリ】

★小红书

中国のインスタグラム風?
なんでも検索できる。中国の料理、中国画、美容、メイクなどなど。
カフェの老板のおすすめ。
抖音よりもお洒落感がある。らしい。
大して使ってはいない。。。


★抖音

中国アプリ。TikTokではない。
中国用にAppleIDを別に作ってダウンロードしたけど、ヨガスタジオの直播以外あまり使っていない。
動画編集には便利。
中国の流行りの音楽を探せる。
中国の日常的な動画を見るには良い。
ジムのお兄さんは暇があると見ている。



【中国語学習】

HSK super test

単語学習に使用。


Hello Chinese

全て学習済みだけど、ただで復習できるので使っている。



その他日本のアプリで使用しているもの。
Google
Googleフォト
Googleドライブ
Googleカレンダー
Googleキープ
Yahooメール
Instagram
blogアプリ
VPN
LINE あまり使えない。
銀行アプリ 今は使えない。


中国生活もうすぐ3年半。
中国語を見ることに慣れてきたので
支付宝系と、オンラインストアやネットスーパーアプリ、WeChatのミニプログラム利用が増えました。


また身近に情報交換のできるような日本人のお友達が少ないので
WeChatのニュース、記事の購読をしたり、検索機能を使って中国の食材のレシピなどを調べたり、中国の知りたい情報収集をしています。

中国アプリに慣れていくにつれ
中国生活も楽になったり、充実したりしていきますね♪

それだけ中国はスマホ生活なんです。
目がどんどん悪くなるはずだわ。