中国生活4年 顺德で新鮮な珈琲豆を買う方法

中国順徳生活4年になりました。


4年前の顺德は新鮮な珈琲豆が買えるところが本当に少なくて、

(スタバとか消費期限1年の期限ぎりぎりが売っていたり。。。)

マカオや広州買いに出かけたり、

順徳の自家焙煎のお店の豆を少し買わせてもらったりしていました。

なので順徳で本格派のカフェができると行ってみて

珈琲豆が買えるか確認するようになりました。



中国で買う珈琲豆は日本に比べて割高。
みなさんがどうやって中国の珈琲を選んでいるんだろうと思いつつ
2022年になった今では顺德にいてもタオバオやアプリで

新鮮で美味しい珈琲豆が買いやすくなったので、

中国生活4年、私の美味しいと思える珈琲豆を買う方法を覚書。



ここ数年、

中国の珈琲豆の消費増加と比例して

順徳でもカフェのオープンラッシュが続いています。

カフェ巡りは全然追いつかない。。。

そして

閉店してしまったお店も既に多くあります。。。

(TOP画像のお店は順徳大良にはすでになくなったGOTLOT。悲しい)


↑顺德の安藤忠雄建築、和美術館にある人気店%ARABICA 



沢山のカフェがオープンしても

自家焙煎しているお店は多くなく、

いまだに珈琲豆が買えるお店かどうか、

自家焙煎かどうかを気にしてカフェ選びをしています。

ネットで購入したコーヒー豆を淹れているお店も少なくない。

※友人の店もそうだし。。。σ(^_^;)



2年くらい前には

珈琲豆を美团外卖アプリで販売もする自家焙煎珈琲店が出現したのですが

簡単にカフェを開くライバル店が増えた
今となっては
親切に美团外卖アプリで珈琲豆を販売するお店は少なくなり、
ドリップバッグだけ売るようになったり、

店頭だけで買えるように変更したり,

価格が高くなった店もあります。



美团外卖アプリで30分で珈琲豆が購入できて気に入っていたお店

【MAO'S MOOD】

もやはり
以前と比べたら豆の価格が高くなってる。。。

珈琲豆自体の価格高騰もあると思うけど、

ライバル店に転売されないようにもあるかな?

こちらは自家焙煎のお店なので、

お店に行けば新鮮なのはどれかなど聞くことができて信頼できるお店ではある。

美团外卖のいいところは30~60分で届くところだけど、最近はあまり買ってない。

※お店に行った時にちょうど豆を買いたくて、新鮮なお気に入りがあれば買っても良いかなぁ。。。




広州のおしゃれ自家焙煎珈琲店の

来回咖啡】【Gee Coffee】

佛山の【GOTLOT】ミニアプリやタオバオで珈琲豆が購入可能。

とても美味しいいい豆なゆえ、

単品精品豆は毎日飲むには高い。

お土産的に気に入って買った豆は200G 200元。。。

美味しくてもリピートは躊躇してしまう。




このようにカフェの自家焙煎の珈琲豆は

美味しいし新鮮なんだけど、

割高に設定しているお店もあるし、

毎日飲むには高いかな~と感じてて、


思い出したのが

以前広州散歩のときに珈琲の香りにつられて偶然見つけたカフェ

【前街咖啡

ここで直接買った珈琲豆がとても良かったので

このお店にもネットショップがないかなと見つけたのが天猫店↓。3店舗もあります。

コーヒーを始めるには手に取りやすい価格からあり、送料無料、おまけ付きで良心的♡


せっかく自分で豆を挽いて淹れるなら美味しい方がいい事がわかり
100g 65〜85元あたりの豆を
色々楽しんでいます。


今ではこの前街咖啡店の豆をメインに
日々いろいろ試しながら
日常使いで飲んでいます。

このお店のWeChatアカウントをフォローしていると珈琲の豆知識が増えるのでそれも面白い。

広州のお店は小さな店舗だったけど

珈琲豆の会社としては

雲南に珈琲農園を持っていて

清远に珈琲豆の配送拠点があるみたいでとても手広い。


前回の記事でもこちらのお店の雲南珈琲の事も書いています。



でもやっぱり実際飲んでみて豆を選びたい。


そういう時は

順徳の近所で見つけた焙煎珈琲店で買わせてもらってます。
流行りのおしゃれカフェではなく、
いちげんさんじゃ見つけられなかった
普通じゃないアートカフェ。
抜群な焙煎士と、バリスタが週末になるとやってくる自家焙煎珈琲店。

おじさんバリスタに
飲みたい珈琲の香りを伝えて
おすすめを淹れてもらいながら
気に入ったら豆を買う。
安くないけど焙煎がいいので納得してる。
(今のところ100g75〜150元くらい)
季節の変わり目の気分を変えたい時などに
自分では見つけられない新たな発見がある。

ちなみに私はここで中国画も習ってます❤️
音楽も本も中国文化もある普通じゃないアート系カフェ。


自分に合った豆が買えて、

中国画まで習えるところが近所に見つかったのは、

それまた偶然出会った親切な順徳の人のおかげ♡


中国ではこういう小さなきっかけを逃さないように、

ここぞという時にすぐ動けるように、

ちょこっとだけ図々しく勇気を出したり、

アンテナを張ったりしています。



日本のこだわり焙煎珈琲店主さんはちょっと苦手だったけど、
中国のカフェは押し付けがましくない、
自然体でゆとりのある感じが心地いい。
中国語がわからないのもあるけど。


中国といえばお茶なのかなぁと思いながら移住したけど、
日本にいる時より珈琲を楽しんでいます♡


Instagramを見てると沢山の方が珈琲を中国でも楽しんでいる♪

みなさんがどうやって中国の珈琲を選んでいるんだろう~?と思って

まずは私の珈琲豆の買う方法をまとめてみました。



ゆるーい日々の生活は
インスタグラムのストーリーズで更新中です。


私の使っている中国製の珈琲豆グラインダー

日本の珈琲マニアさんにも一目置かれているメーカーTIMEMORE